JBA 南カリフォルニア日系企業協会 - Japan Business Association of Southern California

サイト内検索

2022/11/27

「曽根健孝在ロサンゼルス日本国総領事講演会」報告

去る11月1日(火)、JAPAN HOUSE Los Angelesにて、在ロサンゼルス日本国総領事館の曽根健孝総領事の講演会を開催し、約80名が参加した。

曽根健孝 在ロサンゼルス日本国総領事[講 師]
曽根健孝 在ロサンゼルス日本国総領事

北海道生まれ。一橋大学法学部卒業後に1989年外務省入省。経済局政策課、同局国際経済課などを経て2011年に在アメリカ合衆国日本国大使館参事官。その後、北米局北米第一課、在インド日本国大使館公使、大臣官房参事官、大臣官房審議官兼アジア大洋州局、大臣官房国際文化交流審議官などを経て、22年9月より現職。

 登壇した曽根総領事は自身について、一橋大学を卒業後に外務省に入省し、1992年より初のワシントンDCの日本大使館勤務、東日本大震災の直後から2度目のワシントンの大使館勤務が始まり、そこでTPP交渉の参加の準備に携わったこと、総理官邸で国際広報を担当した時に安倍総理の訪米に同行したことなどについて紹介した。

 曽根総領事は「振り返ってみると、経済に長く携わってきました。経済規模世界4位のカリフォルニア州では、多くの日本の企業が活躍されています。当地では日本の企業のためにできるだけ貢献させていただきたいと考えております」との抱負を述べ、取り組みたいことを次々に挙げた。「総領事館の最大の任務は邦人保護です。また、企業支援に関しては『敷居のない総領事』を目指します。低い、のではなく『ない』ということです。企業支援の可能性が高い分野は、エネルギー、環境、気候変動、DX、交通などが挙げられますが、たとえば環境の分野では、水素技術の活用を企業と連携して取り組んでまいります。また、エンターテインメントに関しては日本のコンテンツをこちらに持ち込むだけでなく、日本でも(アメリカ)映画の撮影をしていただきたいと思っています。さらに、最近、半導体製造の基地になりつつあるアリゾナの視察に行ってきました。かつて半導体製造でナンバーワンだった日本ですが、なんとかアリゾナとロサンゼルスを結び付けて(日本の半導体産業の)サポートをしていきたいと思っています」。

 さらに総領事は、各コミュニティーとの交流の重要性を強調した。「なんと言っても日系人の歴史を、より多くの日本人に知ってほしいと考えております。また、次の世代につなぐために、日系4世以降の世代との交流を強化しようと動いています。さらに日系以外のコミュニティーとの交流にも力を入れます。姉妹都市に関しては、ロサンゼルスが日本の名古屋と姉妹都市ですので、そこから強化してまいります。また、連邦、州、市町村、議員との交流も促進していきます」。講演会終了後は、総領事とJBA会員、またJBA会員同士が交流できるレセプションが和気あいあいとした雰囲気の中で開催された後、イベントは幕を閉じた。

JBAビジネスセミナー
曽根総領事を中央に、小林JBA会長(左)と海部ジャパンハウス館長(右)。

過去レポート一覧に戻る

新着レポート

2/1(Sat)
企画マーケティング部会 ビジネスセミナー × 異業種交流会 「ADASTRIAとWAKAZE のCEOが語る!~アメリカ市場開拓における成功と失敗のリアル~」報告
ジュグナ美和さん
1/3(Fri)
教育文化部会 教育ウェビナー「インフレ時代のヘルシーな食事:食品表示の読み解き方と、賢いお買い物術」報告
水野亮さん
1/2(Thu)
企画マーケティング部会 第256回JBAビジネスセミナー「新政権の通商・産業政策と日系企業への影響」報告
岡部勇士さん
12/2(Mon)
企画マーケティング部会 第255回JBAビジネスセミナー 「温室効果ガスのスコープ2排出量(主に電気の購入に起因する排出量)はどうやって減らすの? ~再エネ証書って何?~」報告
鏡開きの後、乾杯の音頭を取った林セクレタリー。倉成市長(左から2番目)も参加し、会場は大いに盛り上がった。
11/1(Fri)
サウスベイ地域部会 「第24回TACC(トーランス商工会議所) / JBAグランドミキサー」報告
若い選手たちの勢いが目立ったSEEKNETは、決勝戦でも走攻守バランスの取れたプレーを見せてくれた。
11/1(Fri)
企画マーケティング部会「第59回 JBAソフトボール大会」報告
11/1(Fri)
企画マーケティング部会 第254回JBAビジネスセミナー「労災事故から職場復帰までの戦略的会社プログラム設計」
10/2(Wed)
商工部会 2024年度JBA / JCCNC サクラメント訪問報告~カリフォルニア州と日本の関係強化~
10/1(Tue)
企画マーケティング部会 第253回JBAビジネスセミナー「在米日系企業の主要人事課題を解決する人事制度再設計4つのコツ」報告
9/2(Mon)
教育文化部会 「第30回JBA Foundationチャリティーゴルフトーナメント」開催
9/2(Mon)
企画マーケティング部会 第252回JBAビジネスセミナー報告 「今日から業務に活用できるAI – 体験セッション&デモ」
9/2(Mon)
企画マーケティング部会 トーランスでミキサー(異業種交流会)を開催!
庭園にて撮影した集合写真。
4/1(Mon)
商工部会 「The JBA 63rd Annual Reception(Sustainable Future with Hydrogen Technology)」を開催
4/1(Mon)
教育文化部会 教育ウェビナー「インフレ時代のヘルシーな食事:食品表示の読み解き方と、賢いお買い物術」報告
3/1(Fri)
商工部会 外務省主催「2024年・在米日系人リーダー訪日プログラム(JALD)」壮行会を開催
3/1(Fri)
企画マーケティング部会「2024年JBA賀詞交歓会」報告
2/1(Thu)
企画マーケティング部会 第250回JBAビジネスセミナー「シリコンバレーから速報!~現地最新スタートアップ動向を探る~」報告
1/1(Mon)
企画マーケティング部会 第248回 JBAビジネスセミナー 「『データドリブンHR』データから導き出す効果的な意思決定と人材マネジメント」
11/1(Wed)
企画マーケティング部会 第247回JBAビジネスセミナー 「コンサルティングファームが実践する!デジタルマーケティング最新事例大公開」
10/1(Sun)
企画マーケティング部会 第246回 JBAビジネスセミナー報告「新型コロナウイルス関連の規制緩和の影響と日系企業におけるビザ戦略」
10/1(Sun)
企画マーケティング部会「第58回 JBAソフトボール大会」報告
9/1(Fri)
企画マーケティング部会 第245回 JBAビジネスセミナー報告「ChatGPTを乗りこなせ!最新AI技術の波に乗ってあなたの会社を次の次元へ」
9/1(Fri)
教育文化部会 「2023年度 USEJ プログラム報告会」
9/1(Fri)
「第29回JBA Foundation チャリティーゴルフトーナメント」開催
9/1(Fri)
商工部会 2023年度サクラメント訪問報告
8/1(Tue)
OC地域部会「第33回OC大運動会」
6/22(Thu)
教育文化部会「2023年度 USEJ プログラム 」オリエンテーション報告
5/30(Tue)
商工部会「2023 FDI Report」(海外直接投資報告書)発表
4/30(Sun)
企画マーケティング部会「ロサンゼルスマラソン2023」ボランティア報告
4/30(Sun)
企画マーケティング部会 セリトスでミキサー(異業種交流会)を開催!
4/30(Sun)
2022年度JBA・あさひ学園総会報告
3/30(Thu)
教育文化部会 バイリンガルウェビナー 「就学前から就学後のバイリンガル・バイリテラシーの発達のプロセスと子どもたちのバイリンガル・リテラシー力の認定を受ける方法」報告
3/30(Thu)
企画マーケティング部会 JBA特別経済セミナー「2022年米国経済と 金融マーケットの展望」報告
3/28(Tue)
商工部会「外務省主催在米日系人リーダー(JALD)訪日プログラム」壮行会を開催
2/28(Tue)
商工部会「The JBA 62nd Anniversary Reception」を開催
2/28(Tue)
商工部会 「JBA Next Generation発足式」 報告
1/30(Mon)
企画マーケティング部会「2023年JBA賀詞交歓会」報告
1/1(Sun)
企画マーケティング部会 第244回 JBAビジネスセミナー報告「万が一に備えるだけが 保険ではない。 ~2023年は取引信用保険で ビジネス拡大してみる」
12/27(Tue)
教育文化部会主催 教育セミナー報告「親子で実践する、ヘルシーな 食品の選び方 in 南カリフォルニア」
12/26(Mon)
企画マーケティング部会 トーランスでミキサー(異業種交流会)を開催!
11/27(Sun)
「Torrance 商工会議所(TACC)交流イベント」報告
11/27(Sun)
企画マーケティング部会 第243回 JBAビジネスセミナー報告「『DX』って言葉そろそろやめませんか?―ユーザから見た デジタル化時代の企業を取り巻く 機会・課題・打ち手と事例―」
11/27(Sun)
「曽根健孝在ロサンゼルス日本国総領事講演会」報告
10/3(Mon)
企画マーケティング部会 第242回 JBAビジネスセミナー報告「DXの効果的な推進方法と成功の秘訣」
10/3(Mon)
企画マーケティング部会「第57回 JBAソフトボール大会」報告
8/27(Sat)
企画マーケティング部会 第241回 JBAビジネスセミナー報告「ITを丸投げするな!経営者が見るべき3つの勘所」
8/26(Fri)
企画マーケティング部会 トーランスでミキサー(異業種交流会)を開催!
8/25(Thu)
「第28回JBA Foundation チャリティーゴルフトーナメント」開催
8/1(Mon)
商工部会 2022年度サクラメント訪問報告
8/1(Mon)
商工部会「FDI Report 2022」(海外直接投資報告書)発表
PAGETOP